- HOME
- 施工事例一覧
- 戸建住宅全面リフォーム事例一覧
- 安芸高田市吉田町 K様邸 戸建住宅全面リフォーム事例
No.253 安芸高田市吉田町 K様邸 戸建住宅全面リフォーム事例
ご主人は音響、奥さまは雑貨両方が生きるフレンチテイスト空間


リビングはハンモックがインテリアの一部のよう。床はすべてカバの無垢材で、好みの色に調合できる天然成分のリボス塗料。健康にも配慮した
ご主人の実家にお父さまと住んでいたKさん一家。お父さまが他界し、家族が増えたことと、19年前に行ったキッチン周りの増築のローンが終わることがきっかけとなり、リフォームを検討。そんな時、あるリフォームイベントでマエダハウジングの存在を知り、本誌で見たリフォーム事例の雰囲気が気に入ったKさん。3社で相見積もりをした結果、デザイン性の高さが決め手となって同社に依頼を決めた。冬の寒さが厳しい地域で、これまでスリッパなしで冬は過ごせなかったため、「まずは寒さ対策を」と、断熱材を新しく入れ直し、内窓を取り付け、床を温もりあるパインの無垢材に。さらに、日当たりが今一つのLDKを明るくしたいこと、生かし切れていなかった仏間のある和室と広縁、応接室扱いの洋室を、家族が集まるリビング空間にすることなどを要望。雰囲気は、雑誌で憧れを抱き、奥さまが持っていた雑貨が似合う、白が基調のフレンチテイスト空間をイメージ。音にこだわりをもつご主人は、スピーカーも空間に合うよう自ら白く塗装した。

リフォーム前
![]() |
![]() |
ダイニング | リビング |
![]() |
|
玄関 |
蓄熱暖房器の導入で、寒さ厳しい冬も優しい温もりに満ちる広々LDKは、家族みんなが自然に集まってくるくつろぎの空間に。「これだけの広さを暖めるとなると、ファンヒーターやエアコンでは光熱費がもっと上がったはず。蓄熱暖房にして正解でした」とご主人。広く明るく暖かくなったKさん宅は、今日も笑顔にあふれている。


リフォーム後
![]() |
![]() |
広さがほぼ倍増したLDK。空間にマッチしたオーディオ台はご主人のお手製で、扉は床の端材を活用して作ったという力作 | 照明がないと一日中暗かったLDKも、天窓の開口で朝は十分な明るさが入るように。階段下を活用したアールの垂れ壁の書斎スペースは、おこもり感を重視 |
![]() |
![]() |
家族5人分の靴を余裕で収納できる容量を備えたシューズクローク | 外観と違和感のないようにした玄関には、深い軒と玄関ポーチを設けた |
![]() |
![]() |
ガラスブロックを埋め込み、手持ちのシューズボックスを入れ込んだ玄関。照明は取り付ける位置や数を吟味した上でKさん自ら調達したもの | 玄関の床にあしらったレンガやニッチは、本誌の事例を参考にしたそう |
![]() |
|
玄関からリビングへの通路として、畳と壁の間を板張りにした和室。収納扉のクロスやプリーツスクリーンで変化をプラス |
リフォーム概要

リノベーション費用 | 約600万円 |
施工面積 | 70㎡(21.75坪) |
築年数 | 約30年 |
工事期間 | 2ヵ月 |
施工箇所 | キッチン、浴室、トイレ、洗面室、洋室を除く1階全面 |
種類 | 戸建て |
家族構成 | 夫婦+子ども3人 |
施工 | マエダハウジング安佐南店 |
真っ暗だった我が家が広く明るくなり、本当にうれしいです。ニッチ、ステンドグラスを入れた建具、ドアノブに至るまで、すべて気に入っています。プランニングではイラストや3Dパースなどを提示していただいたことで、イメージもつかみやすかったですね。共働きのため、メールや電話でのやりとりが多かったのですが、コミュニケーションもスムーズでした。素材のサンプル選びでも、コーディネーターの方が私たちの嗜好を把握して持ってきてくれたので選びやすかったです。