- HOME
- 施工事例一覧
- 戸建住宅全面リフォーム事例一覧
- 広島市東区 K様邸 戸建住宅全面リフォーム事例
No.258 広島市東区 K様邸 戸建住宅全面リフォーム事例
可能性を信じて敢行したリフォームで築19年のマイホームが新築同然に


結婚直後、お母様との同居を前提に購入したマイホームだったが、お母様は10年前に亡くなり、家の傷みも目立ってきたことから買い替えも検討していたK様。
そんなとき、テレビでマエダハウジングの存在を知り、新築同然にできる全面リフォームに目を奪われたK様は府中店を訪問。資金面の不安を伝えると、シミュレーションをもとに住宅ローンの借り換えを含めた返済計画案を提案してもらえた上、リフォームプランも増築以上の提案をしてもらい、夢が現実になるイメージができたので、思い切ってリフォームを決断。同社の手がけたリフォーム物件を見せてもらってからはさらに夢が広がり、全面リフォームに踏み切ることになった。

リフォーム前
![]() |
![]() |
和室 | リビング |
![]() |
![]() |
外観 | 寝室 |
![]() |
|
洗面 |
LDKと和室の間にあった中庭部分を増築し、1階はLDKに取り込み、2階は収納スペースとして活用。浴室を広くした分、トイレは向きを変更して広さを確保。水まわり設備はすべて一新した。1階のベランダはなくして2階に配置し、2階の和室を洋室に、窓際の洋室を寝室に変更。2階廊下の洗面台を新しくした。動線のスムーズさや機能性も追求し、内装はシンプルですっきりしたコーディネートに。

仏間のある和室をLDKと一体化し、隣の洋室を和室に変更。LDKの天井を抜いて勾配天井にし、天窓を開口して明るさと開放感を創出。階段下を書斎スペースとして活用し、家族が集う空間に。玄関ポーチと大容量のシューズクロークを新たに設け、使い勝手を向上。屋内の雰囲気は白を基調としたナチュラルでフレンチテイストに統一。断熱材の入れ替えや内窓の取り付け、蓄熱暖房の導入など、寒さ対策も万全に。

リフォーム後
![]() |
![]() |
もともとお母様の居室だった窓際の部屋を和室に変更。押し入れは、天袋を無くしてふすまを1枚ものの引き戸にした | 広さを増した玄関。コーディネーターの提案で壁面に縦のスリットを入れ、飾り棚にしたことでスタイリッシュ感が大幅にアップ。壁に埋め込んだガラスブロックは、階段に明るさを取り込むとともに空間のアクセントになっている |
![]() |
![]() |
LDKと和室の間にあった中庭部分を増築で屋内に取り込み、広いリビング空間を実現。床には色調にこだわって選んだオーク材、壁には珪藻土を採用。リビングと和室を仕切る引き込み戸が収まる壁の前には、書棚と書斎机を造り付けている | お気に入りのカーテンを取り付けた2階の寝室。既存のタンスも収まるよう、新たに収納スペースを設けた |
![]() |
![]() |
広くなった玄関は飾り棚やガラスブロックでセンスを感じさせる空間に | 外壁も、内装と同様に白く塗装し直した。1階から2階へ移したベランダが屋根付きになり、洗濯物干しも便利に |
![]() |
![]() |
洗面脱衣室は上部に明かり取りの窓を開口。大きな鏡と広い洗面台、モザイクタイルは見学したリフォーム物件を参考にした | トイレの壁に貼ったタイルは、五日市店で一目惚れしたもの |
![]() |
![]() |
トイレに収納を確保するために、奥にスペースを設けた | 床をテラコッタにしたキッチンは天窓のおかげで明るさも十分。レンジフード横の壁には、色の配置を熟慮しながらタイルを貼った |
![]() |
![]() |
シャンデリア調の照明で優雅な雰囲気のトイレに | 大容量の玄関収納の間にもガラスブロックを入れることで、玄関にも明るさをもたらしている |
リフォーム概要

リノベーション費用 | 約1300万円 |
施工面積 | 110㎡(35坪) |
築年数 | 約19年 |
工事期間 | 3ヵ月 |
施工箇所 | 全面 |
種類 | 戸建て |
家族構成 | 夫婦+子ども2人 |
施工 | マエダハウジング府中店 |
納得のいくプランになるまで修正を重ね、工事中も現場をチェックさせてもらっていましたので、安心してリフォームを進められました。完成後にここで法事を行ったのですが、以前の家のイメージを描いてやって来た親戚たちが中に入った途端に「おーっ!」という驚きの声が上がり、とても好評でしたね。家に帰ってくるのが楽しみになったし、掃除をする甲斐もあります。以前はしなかった簡単なお菓子作りも楽しむようになりました。提案も的確でありがたかったです。