- HOME
- 施工事例一覧
- 戸建住宅全面リフォーム事例一覧
- 広島市南区 H様邸 戸建住宅全面リフォーム事例
No.320 広島市南区 H様邸 戸建住宅全面リフォーム事例
光と風が抜ける開放的なLDK、機能的な間取りで子育ても楽々

家族が集うLDKは機能的で快適な空間に
小さな子どもたちが走り回れる広々としたLDK。耐震のため取ることができなった壁の出っ張りは、棚を設けて収納スペースとして活用
小さな子どもたちが走り回れる広々としたLDK。耐震のため取ることができなった壁の出っ張りは、棚を設けて収納スペースとして活用

ご主人の勤め先がある東広島市の賃貸アパートで、ご夫婦と2歳の息子さんと暮らしていたHさんご家族。いずれは、ご夫婦の両親が住む広島市内で家を購入したいと考えていた。転機が訪れたのは、昨年の夏のこと。2人目のお子さんができたことで、奥さまの実家がある南区で住居を探すことに。「予算内で自分たちらしい家を造ろうと思ったら、中古物件のリノベーション以外に思いつきませんでした」と築33年のこの家を選んだ。
ご夫婦の要望は、広くて開放的なLDK。1階部分は仕切りの多い昔ながらの間取りを一新し、20畳以上ある広い空間を実現した。広い空間を確保するため、耐震補強も万全。キッチンカウンターのサイドを壁から離し回遊できるようにしたことで、スムーズな動線も確保している。一番ネックになった収納も、LDKの一角に内部が収納になった小上がり、デッドスペースになった柱と柱の間に可動式の棚を設けて解決。カウンターのベンチとしても使える多機能な小上がりを設けたことで、ソファーやキャビネットなどの余分な家具も必要ない。
室内は漆喰の壁と杉の無垢材を床に採用したナチュラルな雰囲気。漆喰は親族総勢11名で塗った力作だ。コストを抑えられる上、担当した場所によって個性が出ているのもおもしろい。「自然素材を使った温かな空間は、昔から住んでいるような心地よさ」と話すご夫婦の笑顔がその満足度の高さを物語っていた。
ご夫婦の要望は、広くて開放的なLDK。1階部分は仕切りの多い昔ながらの間取りを一新し、20畳以上ある広い空間を実現した。広い空間を確保するため、耐震補強も万全。キッチンカウンターのサイドを壁から離し回遊できるようにしたことで、スムーズな動線も確保している。一番ネックになった収納も、LDKの一角に内部が収納になった小上がり、デッドスペースになった柱と柱の間に可動式の棚を設けて解決。カウンターのベンチとしても使える多機能な小上がりを設けたことで、ソファーやキャビネットなどの余分な家具も必要ない。
室内は漆喰の壁と杉の無垢材を床に採用したナチュラルな雰囲気。漆喰は親族総勢11名で塗った力作だ。コストを抑えられる上、担当した場所によって個性が出ているのもおもしろい。「自然素材を使った温かな空間は、昔から住んでいるような心地よさ」と話すご夫婦の笑顔がその満足度の高さを物語っていた。

リフォーム前
![]() |
![]() |
リビング | キッチン |
![]() |
![]() |
洗面 | 玄関 |


リフォーム後
![]() |
![]() |
風と光が抜ける開放的なLDK 壁一面のガラスブロックや大きな開口口で室内に十分な明るさを確保。カラーのガラスブロックで遊び心もプラス。 |
センスが光るインテリア 新居用にインターネットで購入したシンプルな壁かけ時計。既存の家具やインテリアとの相性を重視してチョイス。 |
![]() |
![]() |
思い出の詰まったライト 以前から使っていたお気に入りの照明はダイニングにセット。ご主人セレクトの木調のインテリアで空間をコーディネート。 |
機能性も備えた建具 ナチュラテイストの愛らしいトビラは福岡県のメーカー「ナガイ」のもの。上部の小窓がLDKの光を廊下へと通す。 |
![]() |
![]() |
スムーズな家事動線 シンク前に立つとLDK全体が見渡せるキッチン。奥のトビラから洗濯機のある脱衣室に繋がり、家事動線もスムーズ。背面のカップボードは緻密な採寸により造作棚とサイズぴったり。 |
遊び心満載のガラスブロック クリア、ブルー、グリーンをあしらったガラスブロック。このカラー、実はご主人が贈った婚約指輪と同じ色合わせなのだそう。 |
![]() |
![]() |
「ごろっとできる場所がほしい」という奥さまの要望に応えた小上がりの畳スペース。収納やベンチ、生まれたばかりの赤ちゃんを寝かせるベビーベッドの代わりなど様々な使い方ができる。 | 小上がりの内部はすべて収納として活用。手前の引き出しには、使用頻度の多いものを入れて取り出しやすいように工夫。奥は布団などの大きなものも楽々と収納できる。 |
![]() |
![]() |
造作のカウンターはPCスペース。下部に空間を設けて、小上がりをベンチとして活用。将来的にはお子さんたちの宿題スペースになる予定。 | ゾウモチーフのモビールは、上のお子さんが生まれた時にご主人の妹さんからいただいたプレゼント。空間がぱっと華やぐ。 |
![]() |
![]() |
壁と床をリフレッシュリフォームして、和室を洋室に変更した寝室。間取りは変更せず、コストを削減。 | 子ども部屋。お子さんが小さなうちは広いプレイスペースとして、大きくなったら壁を設けて個室として利用予定。 |
![]() |
![]() |
玄関は既存の広さをそのまま使用。グレイの土間タイルをあしらった「和」モダンな空間に。床はLDKと同じパイン材で統一感を出した。 | 窓のない廊下には、ガラスブロックを2ヶ所に設置。LDKからの光を取り入れるだけでなく、カラーを加えて配置にもこだわった。 |
![]() |
![]() |
造作の洗面台やトビラ付きのニッチで、生活感の出る洗面室もすっきり。大きな開口部がないため、ガラスブロックをこちらにも採用。 | 落ち着いた雰囲気を醸すタイルは名古屋モザイクのレグノボーダー。空間をシャープな印象に。 |
![]() |
![]() |
トクテスのシステムバスを採用。他の空間とテイストを合わせて、壁はブラウンをセレクト。広い浴槽はゆったりとくつろげる。 | 壁はスペイン漆喰。自分たちで手塗りした味のある仕上がりに。床は掃除がしやすいクッションフロアを選択。 |
リフォーム概要

物件購入価格 | 1600万円 |
リノベーション費用 | 1300万円 |
延床面積 | 132.2㎡(40.0坪) |
施工面積 | 115.7㎡(35.0坪) |
築年数 | 32年 |
工事期間 | 3ヵ月 |
施工箇所 | 全面 |
種類 | 戸建て |
家族構成 | 夫婦+子ども2人 |
施工 | マエダハウジング府中店 |
自分たちのイメージがそのままカタチに
持っていた家具やインテリアを使用することが大前提の家づくり。担当の方に何度も現場に足を運んでもらい、とにかく細かく採寸してもらいました。おかげで家具がすっぽりと収まり、希望通りの広いLDKにとても満足しています。収納もしっかりと確保してもらったので、新しく買い足した家具もありません。2人目が生まれたばかりですが、ベビーベットを買うのもやめたんですよ。暮らしやすさに大満足しています。