建主支給品とは?知っておきたいメリットや注意点などをお届け

建主支給品とは?知っておきたいメリットや注意点などをお届け
家の建築やリノベーションの際、理想のマイホームを作るために建主支給品を取り入れることがあります。より理想に近いデザインの設備や建材を使うことができることから注目を浴びている建主支給品ですが、具体的にはどういったことができるのかわからない方も多いはず。そこで今回は、建主支給品とはいったい何なのか?から、メリットや注意点までたっぷりご紹介します。

建主支給品とは?どんなメリットがある?

※写真はイメージです。

建主支給品とは、住宅を建てる際やリノベーションをする際などに、施工業者ではなく施主自らが設備品や建材を選定し購入することです。施主支給品と呼ばれることもあり、新たに設備や建材などを購入する他に、現在住んでいる住宅の思い入れのある素材などを新しく建てる住宅に活かす場合もあります。

建主支給品のメリットは、なんといっても設備や建材などを自由に選択できるという点。インターネットを活用すれば、海外の設備や建材を手に入れることも可能なため、こだわった住宅を建てたい方からの要望が多くあります。また、いろいろなお店から設備品や建材を選べることから、コストダウンを重視した設備や建材を購入できるのもメリットのひとつです。


建主支給品の代表的な例

※写真はイメージです。

続いて、建主支給品の代表的なアイテムをご紹介しましょう。


照明器具

家の中を明るく照らしてくれる照明機器は、家電量販店をはじめ、インテリアショップやネット通販など、さまざまな場所で販売されており、比較的手に入れやすい建主支給品のひとつです。照明器具の種類によって電気工事の方法に違いがあるため、できるだけ早めに準備しておきましょう。


カーテン

カーテンも、ホームセンターやインテリアショップなどで気軽に手に入るアイテムのひとつです。取り付けが自分自身でできるのもお手軽ポイント。窓のサイズが規格外の場合は、ホームセンターやカーテン専門店などでオーダーカーテンを作ってもらうと良いでしょう。


表札やポストなどの外構アイテム

住宅の顔とも言える表札やポストといった外装アイテムも、意外と手に入りやすい建主支給品です。ホームセンターで作ってもらったり、なかにはDIYをしたりする方もいるのだとか。ガラスやタイル、アイアンなどさまざまな素材を使ったアイテムがあるため、理想的な表札やポストを手に入れてみてください。


エアコン

快適に過ごすために欠かせないエアコンは、建主支給品の定番とも言えるアイテムです。エアコンは、新しく購入すると家電量販店側が取り付け工事を行うこともあります。しかし、まだ住宅が建設中だった場合、工事と重なり、エアコンの取り付け作業ができないことも。エアコンを建主支給品にする場合は、住宅の引き渡し後に取り付けるとスムーズです。


建主支給品の注意点

23_建主支給品とは_3.jpg
建主支給品にはメリットもありますが、注意したいポイントもいくつかあります。うまく工事を進めて素敵な住宅に仕上げるための注意点も知っておきましょう。


事前に施工会社に相談する

まずは、リフォーム会社や工務店などの業者に、建主支給品に対応してくれるかどうかを相談しましょう。対応の可否はもちろん、業者によっては建主支給品が好まれない場合もあります。なぜなら、届いた建主支給品を受け取る際に作業の手をとめたり、荷物受け取りのための人員を増員しなければいけなかったりするからです。

他にも、注文した建主支給品が届くのが遅れる、届いた商品が破損していて工事に取り掛かれず工期が伸びる、海外製などの特殊な部品などを取り入れた場合、取り付け作業に時間がかかる、なども敬遠されがちな理由のひとつです。

このようなちょっとしたことが施工業者とのトラブルになることもあるため、事前にしっかりと相談をして計画を立てましょう。他にも、キッチン周りやトイレの設備品を建主支給品にする場合は、図面と照らし合わせて設計しなければならないため、前もって業者に相談することが大切です。事前にしっかり相談しておくことで、トラブルや工期の延長を防ぐことができます。


建主支給品を探すのには時間や手間がかかる

カーテンや照明、エアコンなど、建主支給品にはさまざまなジャンルのアイテムがあるため、ひとつのお店で全てそろわないこともあり、時間と手間がかかります。また、好みだけでなく、設計や構造に合うかどうかも考慮しながら探さないといけないので、施工業者などのプロに相談しながらとなり、より時間がかかるでしょう。

手間暇かけた分、素敵なアイテムが見つかるはずですが、探す時間や労力など建主支給品を1から探すのは大変なことと心得ておきましょう。


建主支給品だと高コストになることもある

建主支給品は、必ず低コストになるというワケではありません。例えば、キッチン周りの設備品を自分たちで用意しても、配管などの関係で業者にしか取り付けができない場合も。そうなると当然施工費が発生するため、トータルするとコストが高くなる可能性もあるのです。

また、建主支給品が予定通りに届かなかった場合や、材料のうちの一部が破損しているなどのトラブルが発生すると、工期が伸び、結果的に施工費用が高くなることも。さらに、場合によっては業者が一括で仕入れたほうがコストを抑えられることもあります。 他にも、せっかくお気に入りの設備を取りつけても保証の対象外のアイテムであれば、結果的にメンテナンスや修理費にコストがかかる可能性もあります。


建主支給品で素敵なマイホームを手に入れよう

建主支給品を取り入れるには時間と手間がかかりますが、注意点を把握して上手に選べば、コストを抑えて好みのインテリアを叶えることが可能です。 広島でリノベーションを行っているマエダハウジングでも、一部のケースを除き、建主支給品に対応しております。こだわりのマイホームを完成させたい方は、是非お気に入りの建主支給品を探してご相談くださいね。
LINE

理想の暮らしがきっと見つかる、
事例集・資料集をプレゼント

お電話でのお申し込み

PROFILE この記事の監修者

前田 政登己
代表取締役社長 
前田 政登己
自動車メーカーからリフォーム業界に入るも「何ていい加減な業界なんだろう」という思いから1995年にリフォーム専門でマエダハウジングを創業。30年間、3万件以上の夢の住まいづくりに携わり、現在(2023年1月時点)9年連続広島県総合リフォーム売上1位(リフォーム産業新聞調べ)となる。「リフォームで家族の明るい会話を増やしたい」という思いから、リフォーム専門紙「広島の安心安全リフォーム」「広島リノスタイル」を出版。また、「中古を買ってリノベーション!」「困った空き家を生きた資産に変える20の方法」「漫画 失敗しないリフォーム・リノベーション」などの書籍も発行。 「経済産業大臣表彰 先進的なリフォーム事業者表彰」「中国地域ニュービジネス大賞優秀賞」にも選ばれた。