- HOME
- 給湯器・水道管の凍結予防と対策
給湯器・水道管の凍結予防と対策
「水道管が凍結して破裂した」 寒い時期にはこういったお問い合わせが増えてまいります。 寒い日にお湯が出ない、と辛い思いをしなくてもいいように、給湯器の凍結の原因、凍結してしまった場合の対処法をご紹介いたします。 給湯器・水道管が凍結する原因・水温が0℃以下になってしまったため水は0℃で氷になりますので、外気温が0℃以下になり、給湯器本体や水道管が冷やされることにより、その配管内にある水が凍ってしまいます。給湯器と接続している水道管は外気温の影響を受けやすいため凍結する可能性が高くなります。 水が0℃以下になった場合でも、水道管内で水が流れて動いている場合、つまり給湯器を使っている間は、凍結しにくくなります。給湯器を使用しない夜間や長期間使用していない場合などは、水道管に水が溜まったままになっているため、凍結が起こりやすくなります。 |
凍結しやすい場所・給水配管(水道管)水が通るため、外気温の影響を受けやすく、凍結しやすいです。 ・給湯器本体内部の配管 給湯器自体に凍結防止機能があるものが多いので、よほどの寒波でなければ凍結しません。 水は出るけどお湯がでない、という場合はここが凍結しています。 |
凍結してしまった場合の対処法
・一番いいのは自然解凍 外気温が上昇し、凍結した部分が自然解凍されるのを待ちます。自然解凍されれば、お湯が出るようになります。 ・40℃くらいのぬるま湯をかける 配管破損の恐れがあるので熱湯はかけないでください。
近くにコンセントがある場合は、ドライヤーなどで温めるのも効果的です。 ※リモコンの電源をOFFにするかしないかについて |
凍結防止対策・水を少量ずつ出す キッチン・洗面台・お風呂の蛇口から少量の水を流しておきます。水の流れがあれば凍結しにくいからです。 ・湯を少量ずつ出す お湯が出る給湯栓であればどこか1ヵ所で構いません。1分間に400CC程度が出るように流し続けてください。※お湯の設定温度は最高に設定してください。 ・浴槽にお湯や水を残しておく <残り湯を利用した自動ポンプ運転>に記載の通り、自動ポンプ運転による凍結防止機能のある給湯器では、外気温が下がると自動的にふろ配管の凍結予防運転をおこないます。 |
|
|