~体験者が本音で語り合う~
リフォームよもやま
座談会 第9回
このたびお集まりいただいた方々は、 リフォーム内容はさまざまながら、住居へのこだわり部分やリフォーム会社の決め手など、同じ思いを抱いてリフォームに望まれていました。
皆さんが口を揃えて言われる「生活が快適になった」秘訣を、和気藹々と語っていただいています。
今回ご参加いただいた方々
城戸様
私もやはり60歳の最初の定年の時でしたね。32、33年経っていたので、そろそろどうにかしないとと思っていました。(弘億)団地なのですが、年を取るとあの坂を上るのもきつくなるだろうし、それなら、平地のマンションでも買おうかと考えたんです。でも、早くから楽をすると余計に年を取るのが早くなってしまうでしょ(笑)。何より、マンションには庭がないですし。
段原様
私も庭がほしいので、マンションは考えたことないですね。お庭に何かこだわりがあるんですか?
城戸様
庭木の手入れは以前まで庭師にお任せしていたんですが、今は全部自分でするようになりました。家庭菜園も始めて、トマトやキュウリを育てるのがちょっとした楽しみになりました。庭のある家に住みたいから、じゃあリフォームしようと。
ですので、松尾さんと同じように構造のことも考えつつ、リフォームをすることを本気で考え始めてからは、妻と2人で基本プランを立てました。
司会者
段原さんは同誌(4号)でも取材させていただきましたが、もう一度教えていただけますか。
段原様
最終的には1階を全面リフォームしましたが、きっかけは玄関でした。扉が途中までしか開閉できず、鍵の調子も悪くなったので、慌ててリフォーム会社を探しました。3社に見積もりをいただき、そのうち1社がマエダさん。話がしやすかったのがよかったと思います。
司会者
では、松尾さんと城戸さんもマエダハウジングとの出合いを教えていただけますか。
松尾様
安佐南区で開催されていた住宅設備機器メーカーの展示会に行った時に、初めてお会いしました。その後、訪問いただきまして、他社も含めて相見積もりをいただいたのですが、最終的にマエダさんに決めました。
司会者
決め手は何ですか?
松尾様
やっぱり「人」でしょう。値段は他社もそれほど差はなかったのですが、マエダさんが一番信頼できると思いました。やっぱり、大切な家のことですから、最終的には「人間力」かな。
城戸様
私も地元のリフォームフェアでお会いしたんですが、印象が良かったですね。
「相見積もりをとりますよね?」と言われましたが、とりませんでした。
先ほど申しましたが、知識は多少あるので、提案見積内容をみた時点で、「これなら大丈夫」と安心していましたから。それでも、しっかり安くしてくださいとお願いはしましたけどね(笑)。
松尾様
確かに、提案力もよかったですね。洗面所の狭さが悩みでしたが、開き戸を引き戸にしていただいて、奥行きもとっていただきました。前は一人が限界でしたが、今や二人でも楽々です。
段原様
きっかけは玄関でしたが、その時に玄関だけではなく、今後のことも視野に入れて、居間など家のことも含めて提案していただいたのが、後々助かりました。玄関の工事が終わった後に、1階のリフォームを考え始めたのですが、その時娘からは、「そんなに大掛かりにするなら、念のため、他社も見てみたら?」と言われましたが、マエダさんに絶対お願いしようと決めてましたので。
司会者
女性ならではの視点ですね。お二人の奥様からは、こういうご要望はありましたか?
城戸様
妻はリフォームをすると決めた時から、「とにかく自然素材にしたい」と言っていました。特に壁は珪藻土にしたいと。コストのこともあるし、我が家なので、自分たちで塗ろうと思ったら、止められちゃいましたが。床はクリ材で、天井は布クロス(すっぴんクロス)です。それと、リビングの壁の一面をスギのたて張りにしました。アクセントになってよかったですね。
段原様
やはり奥様のアイディアですか?
城戸様
そうです。板を貼りたいという希望があったので、相談したところ、スギはマエダさんに選んでもらいました。スギの香りはいいですよ。
松尾様
プロに塗っていただいた方がキレイですよ。
段原様
私も自分で塗ることを勧められました。楽しかったですよ。ここは子どもが塗った場所だ、とか後から見たらおもしろいですし。
司会者
段原さんは、もう2年経ちますよね。四季を通じて、生活してみていかがですか。
段原様
以前と全く違います。珪藻土にする前は、トイレのタイル張りの壁に水滴が浮いていましたが、それが全くなくなりましたし、スリッパをはかなくなりました。珪藻土のおかげですね。あと、床は断熱効果のあるフローリングにして、木の温もりが感じられるようになったのも大きいかも。冬はコタツを出さなくなりました。
松尾様
分かります。洗面所とキッチンの床をコルク材にしました。リフォーム前はビニールクロスだったのですが、冬が全然違いましたね。あと、梅雨の時は、足の裏がベトベトして気持ち悪かったのですが、今はスリッパがなくても快適です。
城戸様
素足は気持ちいいですよね。
城戸様
うちもリフォームを考え始めてから、具体的に取り掛かるまで3、4年かかってます。日常生活の中で不便だと思うことを整理しながら、自分たちの理想をイメージして、それをリフォーム会社に伝えることが大切でしょうね。それをベースにまとめてもらえますから。
段原様
最後はプロにお任せするのがいいですね。マエダの社員さんは何でもいいやすかったし、とにかく人柄が良かった。。
城戸様
リフォームは、工事途中で予想外のこともありますから、柔軟な対応をしてくださったのも成功の秘訣だったと思います。
司会者
今後も何かありましたら、ご遠慮なくお申し付けください。本日はありがとうございました。