リフォーム工事中の注意点とは?起こりがちなトラブルと対処方法

リフォーム工事中の注意点とは?起こりがちなトラブルと対処方法
壁紙クロスの張り替えや古くなった設備の取り替えなどといったリフォームやリノベーションは、より快適な暮らしを叶える方法です。さまざまな箇所のリフォームが可能ですが、実際に依頼するときにはいくつか気をつけることも……。 そこでこの記事では、リフォーム工事中に起こりやすいトラブルから、注意点と対処方法について紹介していきます。リフォームを検討している方は、是非チェックしてみてくださいね。

リフォーム工事中に起こりやすいトラブルとは?

11_リフォーム工事中 注意点_1.jpg
「自分は大丈夫」と思っている方でも、リフォーム工事中には大小さまざまなトラブルが起きることがあります。ここでは、リフォーム工事中に起こりやすいトラブルを確認していきましょう。


打ち合わせの意見が反映されていない

リフォーム会社との打ち合わせで、「要望をしっかりと伝えられた」と思っていても、実際の仕上がりに反映されていないということがあります。これは、リフォーム会社と依頼者とで、イメージに相違があった可能性が高いケースです。両者間のイメージは、口頭だけでなく、過去事例なども参考にしながらしっかりとすり合わせしておきましょう。


依頼者とリフォーム会社間で工事範囲が食い違っていた

11_リフォーム工事中 注意点_2.jpg
リフォーム会社からもらう見積書では、金額はもちろん、どこまで工事を行うのか範囲を確認しておくことが大切です。中には「ドア交換工事」と記載があったため、小物も含めてすべて交換してもらえると思っていたけれど、実際はドア本体だけしか交換してもらえなかった...というケースも。工事に含まれているものはどこまでの範囲なのかを、しっかりと確認しておきましょう。


予定していない追加工事が発生

予算あってのリフォーム。追加工事はないに越したことはありませんが、実際には変更や追加はつきものです。工事が始まってから下地からのやり直しが必要となる不測の事態や、依頼者から「ここも含めてほしい」といった要望がでるケースもあります。とはいえ、大幅な予算オーバーを避けるためには、当初の見積もりがどこまでの工事を含んでいるものなのかを把握しておくことが大切です。


スイッチやコンセントなど細かい部分の提案がない

見落としやすいスイッチやコンセントですが、リフォーム会社からこれらの細かい部分の提案がないときには注意が必要です。確認しておかないと「壁面のリフォームを終えてみたら、スイッチやコンセントがなくなっていた」「スイッチやコンセントだけ古いままだった」というトラブルにつながることも。完成後に対応を依頼すると、追加費用が発生するケースもあるため、図面や見積書を見ながら工事範囲を確認しておくことが大切です。


工事中に近隣住民からクレームが発生

11_リフォーム工事中 注意点_3.jpg
リフォーム工事中は騒音が発生する場合があります。そのため、事前に近隣住民の方にリフォーム工事を行うことを伝えておくことが大切です。こうした配慮を怠ると、クレームが発生してしまうことがあるでしょう。また、業者の車を停める場所にも注意が必要です。リフォーム業者側も駐車場所に注意を払うことがほとんどですが、近隣事情を知らないために起こってしまうトラブルもあります。リフォーム着工前に駐車場所まで指定できれば、よりスムーズに工事が進みやすいでしょう。


工事のスケジュールが大幅に遅れる

リフォーム工事のスケジュールは、余裕をもって設定されていることがほとんどですが、大幅に遅れが発生するケースもあります。これは、「解体作業をしたら腐食が見つかり、補強工事が必要になる」といった仕様変更などの際に起こりがちです。大がかりなリフォーム工事の場合は、2週間に1度ほど、現場の進捗を確認しておくと安心でしょう。


見積りよりもかなり高い金額を請求される

最初にリフォーム会社から提出される見積書は、使う素材などの仕様が決まっていないため、概算であることも少なくありません。そのためリフォーム内容を詰めていくと金額が増えてしまうケースがあります。その結果、工事完了後に見積りをオーバーした請求書が届くことがあるでしょう。こうしたトラブルを避けるために、段階ごとに見積もりを出してもらったり、追加変更契約書などを発行するリフォーム会社を選ぶことをおすすめします。


リフォーム工事中の注意点と対処方法について

ここからは、前述のようなリフォーム工事中のトラブルを避けるための対処法について見ていきましょう。


事前に打ち合わせをしっかりと行う

11_リフォーム工事中 注意点_4.jpg
リフォーム工事中のトラブルを防ぐためには、事前の打ち合わせをしっかりと行うことが大切です。「ここまではやってもらえるだろう」「これは外さないだろう」といった、依頼者とリフォーム会社間で起きる認識のズレをできるだけ減らすことが重要です。

具体的には、見積書やと図面を確認しながら、どこまでの工事範囲が含まれているのかを明確にします。また、具体的なイメージは実物や過去事例、カタログの写真などを見ながら、視覚的にすり合わせしておくと安心です。


打ち合わせの議事録を残しておく

リフォーム工事の打ち合わせは、口約束だけで終わらせず、どんな些細なことでも書面として記録しておくことが大切です。口頭で伝えただけで済ませると、後々の確認が難しくなるためトラブルに発展しやすくなります。
リフォーム会社の多くは議事録を作成していますが、作成しない業者であった場合には、契約前に議事録をどちらがつけるかをはっきり決めておくと安心です。


契約書をしっかりと交わしておく

11_リフォーム工事中 注意点_5.jpg
どんな小さな箇所のリフォームであったとしても、契約書をきちんと交わしておくことが、トラブル回避のポイントです。リフォーム日程や費用、支払期日などが記載された工事請負契約書を受け取るようにしましょう。また、変更があった場合にも、追加変更契約書を交わしておくと安心です。


広島でのリフォームならマエダハウジングに相談を!

快適な暮らしを叶えたいとき、リフォームやリノベーションは魅力的な方法です。満足のいくリフォームにするためにも、リフォーム工事中の注意点をしっかりと把握しておきましょう。広島で数多くのリフォームやリノベーションを行ってきたマエダハウジングでは、施工前から施工後のアフターフォローまで丁寧にサポートしております。暮らしの不便をリフォームで解消したい方は、是非お気軽にご相談くださいませ。
LINE

理想の暮らしがきっと見つかる、
事例集・資料集をプレゼント

お電話でのお申し込み

PROFILE この記事の監修者

前田 政登己
代表取締役社長 
前田 政登己
自動車メーカーからリフォーム業界に入るも「何ていい加減な業界なんだろう」という思いから1995年にリフォーム専門でマエダハウジングを創業。30年間、3万件以上の夢の住まいづくりに携わり、現在(2023年1月時点)9年連続広島県総合リフォーム売上1位(リフォーム産業新聞調べ)となる。「リフォームで家族の明るい会話を増やしたい」という思いから、リフォーム専門紙「広島の安心安全リフォーム」「広島リノスタイル」を出版。また、「中古を買ってリノベーション!」「困った空き家を生きた資産に変える20の方法」「漫画 失敗しないリフォーム・リノベーション」などの書籍も発行。 「経済産業大臣表彰 先進的なリフォーム事業者表彰」「中国地域ニュービジネス大賞優秀賞」にも選ばれた。