No.840 広島市西区 A様邸 マンションリフォーム事例

自然素材と緑に囲まれ 広がりと気持ちよさを毎日実感する空間へ


リフォーム前

玄関 洗面
キッチン リビング

 以前はご両親とお祖母様、A様が一緒に暮らしていた分譲マンション。今では住む家族もいなくなり、A様も独立して近所のマンションで生活していた。2つの建物を管理していくという将来を考えたときに、自分が受け継ぎリフォームすることを検討し始めたという。「退職してから」と気長にと構えていたが、もともと展示場や雑誌で家を見るのが好きなA様。参考になればと近くの大手リフォーム会社を訪問したが、対応した担当者と波長が合わず気持ちも下がっていたという。そうしているうち、参加した住宅イベントでマエダハウジングの担当者から声を掛けられ、話をするうちに今回のリフォームへとつながった。「こちらの思いを聞いてもらえ、いろいろな選択肢を出してもらえたのが好印象でした」とA様は振り返る。
 リビングと隣接していた和室を取り込み、生まれ変わった広いLDKは、壁や間仕切りもなく明るさと開放感溢れる空間に。床は無垢のメイプル、壁の漆喰はA様自身が手塗りに参加したという。テレビの背面に配されたエコカラットも快適性を高めており、自然素材に囲まれ空気の気持ち良さを実感している。
 土間のようなタイル床のスペースは、A様の好きな観葉植物を置く場所に。「ソファや椅子でくつろぐ時間は、マンションとは思えない癒やしに満たされます」とA様。新しい空間でこれからの人生、やりたいことも増えていくだろう。

 前の住まいから使っていたダイニングテーブルに合わせ、床の色を無垢のメイプルに決めたA様。壁付けのキッチンは対面式に変更。視線が広くなり、友達とのおしゃべりも弾むという。カウンターの延長上には、仕切り棚を造り付けたコーナーを設置。収納や飾り棚だけでなく、椅子があればデスクとして使うこともできる。洗面室と浴室は新しい設備に入れ替え、場所も以前とは違う位置に。トイレはメインのフロアとメゾネットでつながる2階の2カ所。1階のトイレは漆喰壁、2階のトイレは遊び心を感じさせるクロスで仕上げた。
 吹き抜けのある玄関から、2階へ上がる階段は既存のものを活用。踏み板は床と同じメイプルが張られている。玄関側の洋室は土間収納と多目的なフリースペースに変更。自然光や風の通り道になるよう、洗面との境壁上部に開口部を造作しているのもA様の要望。住む人がこだわった暮らし方の知恵に感心させられる。


15年前に他社でリフォームしていた間取りと設備を、今回の工事を機会に検討して変更。段差が残されたままの床を上げてフラットな室内に。同時に階下への防音性能も向上させた。玄関側の洋室をなくして玄関の土間収納とフリースペースに再生、水回りの設備と位置をリニューアルしている。キッチンは壁付から対面カウンタータイプへ。メインのLDKは和室をなくして取り込み、広く開放的な空間を実現。無垢の床と漆喰の壁、エコカラットも採用、住み心地を高めている。


リフォーム後

中央のテレビ台と左右へ収納棚を設置。全て人の手による造作。間接照明を配した壁一面のエコカラットと漆喰壁の白も美しい ダイニング側にテーブルやソファを置いても余裕の広さを確保。漆喰壁の調湿・吸臭効果で、食事もおいしく楽しめそう。無垢の床も手入れがラクで満足とか
格子扉にすりガラスを採用した収納。中には仏壇を置き、リビング仏壇のコーナーに。和室がなくても仏間を確保できるアイデアは参考になる 格子の引き戸で開閉する収納。ガラス戸で中が見える側は、食器や小物などを収めている。閉じたときにタイルの床と引き戸の幅を合わせている
ダイニング側に造作された収納棚。パソコンと椅子を置きカウンターデスクとしても活躍。雑貨を並べるのも楽しい 耐火性の高いキッチンパネルと漆喰壁のキッチン。壁に向いた以前のタイプを対面へ変更。明るい開放感に納得
趣味のガーデニングでジョウロなども使いやすいよう、シンクの底が深いタイプの洗面化粧台を採用 浴室は位置を変更して広さも増した。ゆったりと足を伸ばせるバスタイムでリラックス感もアップ
1階のトイレはフロアタイルの床、漆喰の壁で、空間の印象と快適性を両立 2階のトイレにはプライベートな遊び心を演出。壁の一面に張られたのは、キャラクター柄のクロス
洋室だったスペースをなくして、玄関のタイル床を広げた土間収納に。玄関に置いておきたい物やカートなども整頓。テーブルと椅子は来客とのちょっとしたおしゃべりの場に 玄関ホールと廊下の床に無垢のメイプルを使用。優雅さを演出するアールの壁には飾り棚と間接照明も
洋室だった部分を活用したフリースペース。扉などで仕切らず木の化粧柱を設置 メゾネット式の2階へ移動する階段は位置を変えずに一新。階段下を有効活用した収納をあらたに設計

リフォーム概要

リフォーム費用
種類 マンション
築年数 約30年
施工面積 113㎡(34.2坪)
施工箇所 全面
工事期間 3ヵ月
家族構成 1人
施工

マエダハウジング安佐南店

リフォームを終えて

最初に相談した会社の対応に納得いかず、マエダハウジングさんと出合ったときは、その違いにびっくりしました(笑)。前回施工したときに「段差は直せない」と言われましたが、今回のリフォームで悩みも解消。担当された女性プランナーさんも話しやすく、これからもいろいろ相談にのってもらえそうです。マエダハウジングさんはアイデアが豊富で、こちらが納得する提案に安心できました。出合いに感謝しています。