家事動線のよい間取りとは?家事をスムーズにこなすポイントとアイデア

家事動線のよい間取りとは?家事をスムーズにこなすポイントとアイデア
新築で憧れのマイホームを建てるときや、リフォームやリノベーションをする際は、快適な暮らしを求めて間取りを決める人が多いでしょう。そんな快適で暮らしやすい理想の生活を実現するためには、毎日行う家事をスムーズに行える動線を考えることが大切です。そこで今回は、家事動線のよい間取りを考えるポイントやアイデアをご紹介します。

家事動線とは?まずは基本を押さえよう


家事動線とは、洗濯や炊事、掃除などの家事をするときに移動する経路のことです。 家事は、同時にいくつかのものを行うことも多く、炊事や洗濯はもちろん、名もなき家事と呼ばれるものを含めると、あっという間に1日が終わることも少なくありません。

また、毎日行うことだからこそ、家事をする際にはできるだけストレスフリーで無駄なくこなしたいもの。そうなると、なるべく移動に時間をかけずに家事を行える間取りこそが、快適な暮らしのための重要なポイントといえます。


家事動線をよくするための間取りのポイント


では、家事動線をよくするための間取りのポイントをいくつか紹介しましょう。


水回りは隣接するように配置

料理や洗い物はキッチン、洗濯は洗面室、お風呂掃除はお風呂場など、家事は水回りでの作業が多く、料理をしながら洗濯や掃除...など、同時に複数の家事をこなすこともよくありますよね。だからこそ、水回りを隣接して配置すれば、移動距離が短くなり家事の効率化につなげることができます。
具体的には、キッチンの後ろに洗面室やバスルームを配置して回遊性を持たせる、キッチンからバスルームまで一直線でつなげる、などの間取りがおすすめです。


玄関とキッチンの距離が近ければ、買い物後もスムーズ

買い物に行ったはいいけれど、荷物を玄関からキッチンに運ぶのに一苦労...。そんな経験はありませんか?そんなとき、玄関とキッチンの距離を近くしておけば、大きな荷物を持って移動する距離を最短にすることができます。
また、玄関とキッチンの動線上に食品や日用品などのストックを収納できるパントリーを設けるのもおすすめです。買ってきた後に収納する際はもちろん、補充する際も楽に行うことができるでしょう。

もともと北玄関であるお家は水回りや玄関が北側にあることも多いため、この間取りへの変更がしやすいでしょう。是非検討してみてください。


子育て世代はキッチンからリビングが見えると便利

子どもが小さなうちは、自分の部屋で過ごすよりも家族全員がリビングで過ごす時間のほうが長い家庭が多いでしょう。キッチンからリビングが見える間取りなら、リビングで遊ぶ子どもを見守りながら料理をすることができ、料理中に子どもに話しかけられたときに答えることも可能です。安心かつ効率的な家事をこなすために、リビングの見えるキッチンはおすすめです。


洗濯は洗う→干す→しまうがスムーズにできるよう配置

洗濯は、家事の中でも移動距離が長くプロセスも多いため、苦手な人も多い家事のひとつではないでしょうか。そんな洗濯をスムーズにこなすには、動線をいかに効率的なものにするかがポイントです。
洗濯機のある場所の近くにサンルームやベランダなど洗濯物を干す場所を確保し、パジャマ・下着・タオル類などを収納できるスペースとたためるスペースを洗面室に作れば、洗濯における洗う→干す→しまう、のプロセスを一カ所で終結できます。


家事動線をよくするために取り入れられるアイデア


建てる家の大きさは25坪だったり、35坪だったり、家庭によってさまざまなので、効率の良い家事動線をうまく取り入れることができないこともあるでしょう。しかし、どんあケースでも大切なのは、どの家事動線を優先したいかということ。

キッチンや洗面室などの水回りを隣接して配置するのが難しい場合、洗濯と料理の同時進行より洗濯動線のみを優先し、キッチンと脱衣所を離れた配置にする判断も必要です。また、すべての家事をワンフロアに集約したいときには平家にするなどの方法も。自分たちにとって使い勝手のよい、納得のいく間取りを見つけましょう。

すべて理想通りの家づくりはなかなか難しいこともありますが、家事動線をよくするために取り入れたいアイデアをいくつかご紹介しますので、要望を叶える際の参考にしてみてください。


アイランドキッチン

アイランドキッチンは、壁に設置されていない独立型タイプのキッチンのこと。回遊性が高く、調理から配膳、片付けなどスムーズに作業を行うことができます。


サンルームやランドリールーム

洗面室やバスルームに隣接してサンルームやランドリールームを配置すると、洗濯物をそのまま干すことができるので便利です。さらに、たたむスペースと収納するスペースを設ければ、その場で洗濯動線を完結することもできます。
サンルームやランドリールームは屋内に洗濯物を干すので、天気が悪いときや花粉の多い季節を気にすることもありませんし、洗濯物の防犯対策にも有効です。


パントリーやファミリークローゼット

パントリーやファミリークローゼットなどの収納スペースを作ることで、家事の効率化をはかれます。大容量の収納スペースは、片付けや掃除がしやすく、散乱しがちなものの定位置を決めることで無駄な動きを省く効果もあります。食品や日用品を収納するパントリーはキッチンの近くに、衣類やバッグなどを収納するファミリークローゼットは洗面室やシューズクローゼットの近くに配置するのがおすすめです。


家事動線を考えた間取りで快適な暮らしを実現

家事の負担を少しでも軽くするためには、家事動線をしっかり考えた間取りを取り入れることが大切です。何を優先したいか、自分だったらどう動くかなど、しっかり家族で話し合ってみてください。これまで数多くのリノベーションを行ってきた広島のマエダハウジングは、培ったノウハウでお客様の理想の間取りを作るお手伝いをいたします。快適な暮らしを求めた間取りを考え中の方は、是非ご相談ください。
LINE

理想の暮らしがきっと見つかる、
事例集・資料集をプレゼント

お電話でのお申し込み

PROFILE この記事の監修者

前田 政登己
代表取締役社長 
前田 政登己
自動車メーカーからリフォーム業界に入るも「何ていい加減な業界なんだろう」という思いから1995年にリフォーム専門でマエダハウジングを創業。30年間、3万件以上の夢の住まいづくりに携わり、現在(2023年1月時点)9年連続広島県総合リフォーム売上1位(リフォーム産業新聞調べ)となる。「リフォームで家族の明るい会話を増やしたい」という思いから、リフォーム専門紙「広島の安心安全リフォーム」「広島リノスタイル」を出版。また、「中古を買ってリノベーション!」「困った空き家を生きた資産に変える20の方法」「漫画 失敗しないリフォーム・リノベーション」などの書籍も発行。 「経済産業大臣表彰 先進的なリフォーム事業者表彰」「中国地域ニュービジネス大賞優秀賞」にも選ばれた。