庭のあるくらし


広島でNo1のリフォーム実績ありマエダハウジングの田村綾子です。

お庭がある暮らし・・・憧れますよね(o^―^o)
毎日の忙しい暮らしの中で ふと目向けると 庭がある❤

癒されます。
って私の家には庭がないので想像でしかないのですが(笑)
でも!お庭のある素敵なおうちのリノベーションが見られるんです!!!

これからリノベーションされるお客様のお家です。

IMG_2211.JPG

IMG_2205.JPG


↓↓↓↓↓ お部屋の中には 仕切りにチェッカーガラスがありました。
この素敵なガラスは建具として再利用することになっております。
さて、出来上がりはどんな風になるかなぁ・・・・(o^―^o)
IMG_2164.JPG


↓↓↓↓↓ お施主様が使っていらっしゃった照明~~ レトロ ~~
素敵♡ということで、再利用させていただくことになりました。
どのお部屋につくのかなぁ・・・・
IMG_2202.JPG

IMG_2181.JPG

ここからお庭を見て、ゆったりとした時間を送る・・・
とても贅沢な時間なのでしょうね(o^―^o)
わたしもそんな時間を夢見て
そのつもりになってみました(笑)↓↓↓↓↓↓

IMG_2193.JPG

完成が待ち遠しいです!!
完成後はルームツアーを企画しておりますので、またHP等に掲載いたします!
12月下旬かな??? きっとお庭には椿の花が(o^―^o)
是非、みんなで癒されましょう♡❤

広島のリノベーション・リフォームのことなら
株式会社マエダハウジング
広島市中区八丁堀10-14 3F 本社/八丁堀店 
フリーダイヤル 0120-164-908


お問合せはコチラから



DIY~大工さんがやっている作業に挑戦


広島でNo1のリフォーム実績ありマエダハウジングので田村綾子です。


ここはLDK改装をさせていただいておりますお客様のマンションです!
なんとお施主様ご自身がトイレの壁をきれいにしたい!やってみたい!ということでやってきました。

トイレの紙巻器などつけたい位置には壁の中に補強を入れないといけません!
なので本日は壁の中に補強の板を入れます!!

☆登場人物☆
指導する先生:松本(当社営業)
作業する人:お施主様(奥様はお買い物がありましたので、今日はご主人様のみご参加)
撮影&おしゃべり担当:田村綾子(当社営業)


☆今日の工程☆
①トイレの補強箇所の確認とクロスはがし
②既存のボードを切り取る(はがし取る) 
③補強の板を取り付けるための木材をつける
④補強の板をはめ込み、木ねじで取れないようつける
さぁ、レッツ スタート!!

①トイレの補強箇所の確認後、クロスをはがします。
ご主人様のつなぎ姿が素敵です!!!(^▽^)

①IMG_4815.JPEG


②既存のボードを切り取る(はがし取る) 結構簡単にはがし取れていました。
③IMG_4819.JPEG


③補強の板を取り付けるための木材をつける
20200825035445.JPEG


④補強の板を切ってはめ込み、木ねじで取れないようつける
20200825035407.JPEG

⑤IMG_4841.JPEG

完成!!!
⑥IMG_4845.JPEG

何がいいかって、実際にリフォーム中なので、本職の大工さんの現場で作業ができること!!
道具も環境もそろっているので、どなたでもできちゃうのが優れもの!!
是非、やってみたいという方!マエダハウジングまでお電話ください!!(^▽^)/

次回は、他の箇所のクロスを取って、新しいクロス(奥様お気に入りの輸入クロス)を貼ります!!

こちらの"お施主様によるDIY"は動画にてUPしようと思っていますで!
お楽しみに~♡  

広島のリノベーション・リフォームのことなら

株式会社マエダハウジング
広島市中区八丁堀10-14 3F 本社/八丁堀店 
フリーダイヤル 0120-164-908


お問合せはコチラから



あなたのための、現場・完成見学会 段取りします。


こんにちは、松本です。

みなさんは、お家を建てる前、もしくはリフォームする前に、
実際に建てた人、リフォームをした人のお家を観に行ったことはございますか?

弊社ではもう10年以上前から、
『現場見学会』『完成見学会』と題して
リフォームを終えたお客様宅の内覧会を開催しています。

毎月1~2軒のお宅を拝見させて頂けるように開催2ヶ月前ぐらいから順に段取りしていっているのですが、
イベント開催日時を基本的に土日にすることが多いので、
時々、「平日の見学会はありませんか?」というお問合せを受けることがあります。

ここで改めてお伝えしておきますが、
平日の見学会も、もちろん可能です。

過去に見学会をさせて頂いたお客様にお声掛けして、
個別の見学会を開催します。


先日の木曜日も、4年前に工事を終えたお客様宅に
これから新築もしくは中古リノベをしたいと考えられている新婚ほやほやのお客様を御案内しました。

内覧されたお客様からは
「新築のモデルハウスは色々見たけど、金額は高いし、生活感が見えにくかったですが、リフォームでどんなことができるのか、どんな生活が待っているのか、見積りだけでは分からない感想を直接聞けて、体感できて本当に良かったです。」という御感想を頂けましたし、

内覧させて頂いたお客様からは
「新婚生活で考えることも多くて大変だと思いますが、困ったら担当者さんを頼ればいいですよ。良いお家が見つかると良いですね!頑張ってください!」と内覧されたお客様に対してエールを頂きました。


毎年年末にはカレンダーを届けたり、工事後もちょくちょく顔を覘かせていましたが、
こうして改めて工事前や工事中、工事後の御生活の感想を聞けることは、
私達リフォームアドバイザーにとっても、大変励みになります。


マイホームを持とうと御計画の折には、是非、現場見学会をご活用下さいませ。
経験者の言葉は、私達営業マンの言葉より、100倍説得力がありますよ。

_MG_8107.jpg_MG_8119.jpg_MG_8136.jpg_MG_8110.jpg


前の記事 1  2  3  4  5  6
ブログ一覧はこちら
マエダハウジング採用サイトはこちら 広島で暮らしを楽しむ人のためにお届けするウェブマガジンくらうど 戸建性能向上リノベーション