「FMはつかいち RED☆EYEのFire!Radio station」 前川農園

  • 投稿日:2017年 6月11日
  • テーマ:

毎月第2土曜日夕方6:00から、「FMはつかいち RED☆EYEのFire!Radio station」に出演しています。

毎回広島で頑張っているゲスト(主に廿日市で)をお呼びして、ゲストの楽しいトークと思い出の歌をお届けする1時間。

今回のゲストは前川農園の前川姉妹です。

IMG_1483.JPG


「女性目線で農業を変える!」


そんな思いで活躍中のお二人から、知らない農業の世界を聞くことができました。

デパートで24年間婦人服を販売していた後、自ら自分を長男と決め実家の農園を継ごうと決めたお姉さんと、19年保育士をしていたもののお姉さんの後を追うように実家で農業を継いだ妹さん。

就農すると、農業の世界は男性社会。試行錯誤で野菜を作りながらも農機具の開発にも関わっており、可愛らしい耕運機や長靴も開発されています。

当日はユニフォームであるISEKIのつなぎを着て、お土産に取れたてのケールや玉ねぎ、にんにくを持ってきてくれました。ケールと言えば青汁のイメージしかなかったのですが、生でかじってみると苦くありませんでした。

「農業女子PJ」というものが全国で活動しています。立ち上げ当初は40人足らずのメンバーが今では500名を超えています。広島では前川姉妹が最初だそうです。

普段口にしている野菜がどのようにできているか知らない子供も多いでしょう(私も知らないこと多いですが・・・)。

私の周りでも農業に進出している企業は多いですが、女性目線でさらに農業が変わることを期待したいと思います。





前進会 安全大会開催

  • 投稿日:2017年 6月 9日
  • テーマ:

協力業者会「前進会」の安全大会が行われました。

IMG_1348.JPG



平日の昼にもかかわらず、100名を超える方に集まって頂きました。感謝いたします。


前進会は良い現場を創ることを目的に18年前設立しました。

隔月で定例会を開催し、現場情報やお客様からの声を紹介して、少しでもお客様に喜んで頂ける現場を創ろうとしています。

年1回は安全大会を開催し、安全について真剣に考える機会を設けています。

今回は中央労働災害防止協会から専門講師を呼んで安全についてみんなで真剣に考えました。

Grディスカッションでは職人さんから発表。

IMG_1351.JPG



労働災害で亡くなっている人は、昨年度928人、実働日数で割ると実に3.7人の人が毎日事故で亡くなっています。

高所で安全帯を付けない人に「何故、つけないのか?」と質問すると、「自分は大丈夫」「効率が落ちる」という答えが多いそうです。

事故をする人の中にも「自分は大丈夫」と安全に対する意識が低い人も多いのでしょう。では、どういう時に付けるのかと聞くと「厳しく言われた時」「みんながつけている時」。

ずっと現場をやっている大人でもこうですから、やはり現場では厳しくルールを決めて、定期的に安全についても意識づけして行かなくてはなりません。

それぞれの組織には「目標を達成する」「今日はここまでやる」という目標があると思います。それよりも大切なことは、「お客様に喜んで貰うこと」「いい現場を創ること」。

そして、それよりも大切なことが「安全」であり「健康」です。

「安全」も「健康」も普段意識しないかもしれません。ただ、事故に遭ったり、大病を患うと、やはり「健康が一番」と意識するでしょう。

これからも、「安全」「健康」に気を付けながら、いい現場創りをしていきましょう。





「空き家問題解消法セミナー」開催 困った空き家を生きた資産に変える方法

  • 投稿日:2017年 6月 4日
  • テーマ:

昨日は、「空き家問題解消法セミナー」を開催しました。

IMG_1338.JPG



先日、出版した「困った空き家を生きた資産に変える20の方法」について私がセミナーをさせて頂きました。たくさんの方に来て頂きました、ありがとうございます。

51FJnaJF44L__SX336_BO1,204,203,200_.jpg




第1部は「賃貸ビジネス成功の秘訣」「高収益を実現する新貸家経営成功の秘訣」など著書多数の黒木貞彦先生にご講演頂きました。

IMG_1334.JPG


黒木先生は私と同じく空き家問題を解消すべく税理士という立場から様々な手法を提案されています。


特にバブル時よりも多い賃貸アパート建設ラッシュに警笛を鳴らしています。

何故ならば、多くのオーナーは小規模宅地の特例などアパート建設によって相続税対策になると思っていますがそれは10年までの話で、実際に20年、30年持てば相続税対策にならないということです。

多額の建築資金を出して年数が経つと、空室で悩んだり、近くに新築アパートが建つと入居者対策で家賃が下がったりと、建設資金が返せないという現状も出ているという事です。

「30年一括借り上げ」などのサブリースも全国で様々な問題が発生しています。今の状態が続けばどんどん空き家率は上がるでしょうね。


私の方は「困った空き家を生きた資産に変える方法」として、「住む」「売る」「貸す」の話をさせて頂きました。

空き家が発生するのは大半が相続の時です。実際には「そのまま」という方が多く、これが今社会問題となっています。


「子供、孫に住んでもらうには?」「空き家をそのまま売るには?」「たちまち維持管理するには?」など、空家を持ってこの先どうしようかと悩んでいる人に少しでも役に立っていただければと思っています。

今回来た方の中には、

・すでに空き家を持っておりどうしようか悩んでいる
・将来自分が相続するのでその時のために
・実家の荷物がたくさんあってどうしたらいいかわからない
・どこの不動産屋さんに相談したらいいかわからない

など、初めて経験する方が知りたい質問が多くありました。

次回は6月17日(土)14:00から広島県立産業会館で開催される「住宅博」にて講演させて頂きます。

「住宅博」は年に一度の大イベントで、その他セミナーも開催していますので、ぜひお越しください。

前の記事 1  2  3  4
ブログ一覧はこちら
マエダハウジング採用サイトはこちら 広島で暮らしを楽しむ人のためにお届けするウェブマガジンくらうど 戸建性能向上リノベーション